めざすもの
 
経営理念 國分農場有限会社は「自然と先人の教えに習い、次の生命に安全な食べ物を作る」ことを基本理念にし、有機循環型社会システム作りを目指しています。
主な事業 日本古来からある発酵、熟成の技術を用いて畜産廃棄物の堆肥化、食品廃棄物の飼料化を行い、酵母和牛を育てています。
 
 


会社概要
社名   國分農場 有限会社
代表者名 國分俊作
所在地 安達郡大玉村玉井字小高倉82
所在地の地図
創業 昭和44年
資本金 4000万円
事業内容 酵母和牛生産 堆肥生産 販売
生産品目 酵母和牛
完熟肥料「グリーントップ1号」
生命活性化液



沿 革
昭和44年   創業
二本松杉田にて、母豚5頭より養豚を始める。
昭和51年 糞尿処理に困り、現在地である大玉村玉井に移転する。
昭和57年 國分農場有限会社を設立する。
昭和58年 母豚250頭になる。
この頃、家畜の原因不明の病気による死と、畜舎の悪臭に困る。
昭和59年 8.5水害による増水で土手が壊滅し、糞尿が川に流出し、行政指導を受ける。
養豚から肉牛飼育に移行を始める。
平成2年 コクブ商事株式会社設立
「みね丸君」開発、販売。
平成4年 「コクブ式生命活性化液システム」開発、販売。
平成10年 岳温泉、フォレストパークあだたらより、生ゴミ受け入れ開始。
平成11年 「コクブ式コンポストシステム」開発、販売。
平成12年 須賀川飲料リサイクル倶楽部より生ゴミ受け入れ開始。
平成14年   岳温泉旅館協同組合・二本松有機農業研究会・流通業と協同で
「あだたら環境農業研究会」を設立。
Copyright ©國分農場有限会社. All Rights Reserved.